エイトレッド(3969)が株式分割を発表!!同時に100株の優待も新たに新設!

こんにちは、たまこんにゃくです。

2017年11月16日付けでエイトレッドが株式分割と優待内容の変更を発表しました。

分割割合は1:3ですね。単純に今の単元株が3分の1になります。
優待内容は据え置きなので、実質拡充になりますね。

詳しくは下記をご覧ください
株式分割、定款の一部変更、配当予想の修正及び株主優待制度変更に関するお知らせ

優待の新設があったのが2017年5月なので、半年での変更となりました。

元々利回り自体は高い銘柄ではあったのですが、これでさらにお買い得になりましたね。
では中身がどうなったかを解説していきたいと思います。

 

エイトレッドってどんな会社?

<出典:https://www.atled.jp/>

ワークフローを電子化するシステムを開発、販売している会社です。
ワークフローとは業務の一連の処理手続きのことです。

稟議・報告書・届出申請の承認手続きを電子化することにより、作業の効率化や経費の削減、セキュリティの強化など様々なメリットを享受できます。

主力商品は「X-point」を始めとして「AgileWorks」、「X-point Cloud」、「ATLED Work Platform」の開発・提供を行っています。
「紙イメージで利用できる入力画面」というフレーズを売りにしており、ITの知識がなくても、紙レイアウトを簡単に作成でき、すぐ利用が可能なところが特徴ですね。

現在は多くの企業で取り入れられており、今後も需要が見込まれます。
同社主催でワークフローシステムの使い方や業務改善セミナーも行われていますので、興味ある方は参加してみてもいいかもしれません。

会社名の「ATLED」は公式サイトによると、ピラミッド社会・組織を象徴する△(「DELTA」)を逆から読んだ造語だそうです。「社会・組織の常識にとらわれない創造的なソフトウェアを生み出す」という意味を込めているとのことです。

続きまして2017年10月26日に発表された平成30年3月期第2四半期決算を見てみましょう。
平成30年3月期 第2四半期決算短信〔日本基準〕(非連結)

前期比で比べてみますと
・売上高が7.5%
・営業利益が3.6%
・経常利益が4.7%
・四半期純利益が8.8%

前期が上場前のため業績が非公開となっていますが、ワークフローシステムの需要増加に伴い過去最高益の更新が見込まれています。
もちろん増益だからこそ上場に踏み込んだのでしょうけどね。

 

どんな優待なの?

ズバリQUOカードです!
最近QUOカードを新設する会社が多いですね。廃止も多いですけど(笑)

権利日は3月末と9月末です。拡充後の初回の権利日は2018年3月ですね。

ちなみに株式分割がされるのは2017年12月15日です。厳密には16日なのですが、この日は土曜日なので実質15日が基準日となります。

株式分割前と分割後の優待を見ていきましょう。

2017年9月までの優待内容

保有株式数 優待内容
100株以上 QUOカード2000円分(×年2回)
500株以上 QUOカード3000円分(×年2回)
1000株以上 QUOカード4000円分(×年2回)

 

2018年3月からの優待内容

保有株式数 優待内容
100株以上 QUOカード1000円分(×年2回)
300株以上 QUOカード2000円分(×年2回)
1500株以上 QUOカード3000円分(×年2回)
3000株以上 QUOカード4000円分(×年2回)

 

株式分割により1株→3株になるので、優待貰える権利も3倍必要になります。
分割後に300株以上持っている人は利回りに変更はありません。

ここで注目すべきは分割後100株の株主です。
優待が新設され、QUOカードが年間2000円届きます。

実質拡充になりますね、買値も安く抑えることができますので狙うなら100株でしょう。
最新の株価はこちら

ちなみに配当も当初年間配当31円(中間15円50銭、期末15円50銭)の予定ですが、今回の株式分割で期末は5円17銭になります。
分割前の1株当たりに換算し直すと15円51銭となり、1銭の拡充です。ほぼ変更なしと見ていいでしょう。

 

いつ優待が到着するか?

毎年3月31日現在の株主に対しては6月頃、毎年9月30日現在の株主に対しては12月頃の発送となっています。

一般的な優待の発送と同じく株主総会後に届く感じになっています。

 

まとめ

優待の新設や変更が多く続いている中で、株式分割も併せて行っているため買い求めやすい銘柄であることから紹介させていただきました。

何度か当ブログでもQUOカード銘柄は廃止や改悪のリスクが高いことは伝えてますが、やはり使い勝手がよいこともまた事実です。

株価に関しても分割後は値上がりする可能性もあるので、安いうちに購入しておくのも手だとは思います。

最後までお読みいただきありがとうございました。

この記事がよかったと思ったらフォローをお願いします!!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)