ブログ75記事達成!!コツコツ続ければ必ずPVは上昇する!!
こんにちは、たまこんにゃくです。
当ブログも75記事を書き上げることが出来ました!
正確に言えばこの記事は76記事目です。
本当は50記事の次は100記事を書き上げた時に運営記事を書く予定でした。
先月に半年の運営記録を書いたばかりでしたからね。
でも意外と75記事の報告をしているブログって少なかったのでやってみようと思いました。
少ないってことは需要があるかもしれないですからね。
まぁ弱小ブログの運営なのであまり参考にならないかもしれませんが、よければ見てください。
また比較対象の記事も載せておきますのでよければどうぞ。
半年間の運営報告はこちらから
100記事の報告はこちらから
目次
運営して8か月目のPVと平均文字数はどうなったか?
改めて書きますが、75記事を達成したのは2017年5月29日から数えて約8か月目です。
平均からするとかなり遅いと思います。
1日1記事書いていれば、2か月半で達成する計算になりますからね。
私もこの記事を書く前に他の人はどの位なのかと思って検索したら、大体3か月くらいでこの記事数に達しているブログが多かったです。
つくづく会社員をしながらというのは難しいと感じました。
ただ年末年始で記事を沢山更新したので少しは目標の100記事に近づきましたね。
100記事を超えた後は、過去記事のリライトを中心に全体的な精度を上げていきたいと考えています。
PVに関して
1日の平均PVがついに300を超えました!
これは近いうちに月1万PVを超えるんじゃないかとワクワクしています。
ただ不安定な部分もまだあり、安定してPVを伸ばせるようにしたいと思っています。そのためにはやはり記事数が圧倒的に足りないですね。
同じ運営期間で結果を出しているブログはやはり沢山の記事を書いています。時間がないからと言い訳をしている暇があるなら1記事でも多く書くことが大事だと改めて感じました。
文字数に関して
そして文字数に関しては平均で約3000文字です。
少ない時に関しては1500文字程度の時もあるのですが、多い時は5000文字を普通に超えるのでまちまちですね。
でも今まで1000文字を下回ったことはありません。
もちろん文字数がある程度ないとSEO的に良くないというのは頭にはありますが、熱くなるとついつい長くなってしまいます。
でも今まで自分が書きたいことを書く媒体を持っていなかったので、本当にブログを始めてよかったと思っています。
ネタについて
いつか底をつくんじゃないかとずっと思っていましたが、ついに記事ストック数が100を超えました!
75記事書いてみて思ったのですが、私の場合はストックがなくなることはないと思います。
そもそもメインとしている投資のジャンルが毎日何かのニュースを発表するため、それをまとめるだけでも追いつかず興味のある分野だけ記事にしているという感じです。
また他のカラオケ、仕事関連についても書いたいことが沢山ありすぎてたまっていくという状態です。
色んなジャンルに手を広げたいのに、メインの記事がたまっていて特化ブログになりつつあるなんて私のブログくらいなものでしょうね(笑)
ある程度書きたい記事を書けたら手広くジャンルを広げていく予定です。
これ何度も言ってますけどね(笑)
ブログを書くことが日々の日課になった
ブログを始める前と一番変わった大きなことと言えば、ブログが日課になったということです。
当たり前だと思われるかもしれませんが、結構自分は飽き性なんですよね。
それなのに仕事の日も休みの日も毎日ブログのことを考え、何日も更新しなかったらそろそろヤバいと思う。
まるでテスト期間近くなった学生みたいです(笑)
ブログを続けることは難しいと常々聞いてはいましたが、私は今後も続けて行けると思っています。
楽しくてお金がもらえる仕事と初めて出会うことができた
私がブログをやってみて感じたこと。
それは人生で初めて楽しいと思える仕事と出会うことができたことです。
もちろんブログを趣味として考えるか、仕事として捉えるかによって変わってきます。
ただ私の意識としてお金をもらうことはすなわちプロであり、仕事です。
今私がブログで得ている収入は子供のお小遣い程度のものです。
しかし仕事としてやるからには金額の差は関係ありません。
一つはっきりしてうるのはどんな仕事よりも楽しいと感じています。
ブログタイトルを転職族としている通り、私は今まで色々な職業を経験してきました。
その中で一時的にやりがいがあると思ったことはありますが、半年以上続けて楽しいと思える仕事は一つもありませんでした。ええ、1つも。
ブログは始めて半年以上たちますが、未だに面白さとやりがいを感じています。
もっと早くブログと出会えたらよかったのにと思うほどです。
今後については稼げなくても続けて行くつもりですが、やはり結果が欲しいとそう感じています。
100記事までの目標は、結果を追求することに絞りたいと思います。
まとめ
私も度々ブログの運営報告を行っていますが、他にもやっている人が多いのは備忘録とかネタ切れ防止のためだと思っていました。
いざ自分がやってみると、非常にモチベーションの維持になります。
自分のブログの分析をするので、今後の目標の指標を立てやすくなります。
もしブログをやっている人がいるなら、運営報告をしてみると新しい発見があるかもしれませんよ。
最後までお読みいただきありがとうございました。