匿名掲示板でメールアドレスが公開されているという注意喚起のメールに要注意!?出会い系のサイトへの誘導の手口とは!?

こんにちは、たまこんにゃくです。

最近匿名掲示板にあなたのメールアドレスが晒されているという注意喚起の迷惑メールが増えてきています。
誤って返事してしまった人もいるかもしれません。

私の元にも届いたので、原文ママを紹介します。
ちなみにdocomoのメールアドレスから送られて来ていました。

件名:突然ご連絡してすみません

本文:
ネット掲示板でアドレスが公開されていたのを見つけて連絡しました。
自分も以前、アドレスを書かれて悪用されたので心配になり、無礼を承知で連絡したのですが心当たりありませんか?

一見してみるとあなたのメールアドレスが危険な状態になってるから、注意してねと親切に教えてくれたいい人って印象を受けますよね。
でも冷静になってよく考えてみてください。

あんた誰やねん(笑)
もし本当に親切心でやってくれているならもっとやり方があると思うんです。

それに晒されているメールアドレスの人がいい人かどうかなんてわからないんだから、その人に自分のメールアドレスを教えてまで伝えるって方法も危険だと思うんです。

なんでも疑ってかからなきゃいけないというのも少し悲しい話ですが、そういう世の中なんです。

 

Table of Contents

迷惑メールの目的

まずこのメールがどんな悪事に利用されるかというと、単刀直入に言えば出会い系サイトの勧誘です。

この手のメールをもらった方は、相手の人に対して「親切に教えてくれた優しい人」という印象を受けます。
他にあった報告例としては芸能人を名乗ってくるケースもあるようです。

ちなみに私に送られてきたときのようにネット掲示板と書いてある場合もありますが、人によっては5ちゃんねると掲示板名を記載してくる場合もあります。

ほんとに親切ならスレッドのリンク先まで教えてくれって思いますけどね。
だって削除依頼しようとしてもどこのことかわからないわけですし。

メールに返信すると何度かやり取りがあり、その後仲良くなったから別のところで話そうという連絡があり、有料のチャットサイトのリンクが送られてくるという手口です。

こういった類の詐欺はメールアドレスが晒されているという不安を煽り、さらには自分も被害に遭ったという共感の文章を添えて相手を信用しやすくする特徴があります。

 

迷惑メールの対策

簡単な対策としては無視することです。
既に返事してやり取りしてしまったとしても、同じく無視で問題ありません。

相手はこちらの個人情報など一切知らないのですから、これ以上の追及はありません。
怪しいリンク先は不用意に開いてはいけません。

可能であればメールアドレスを変更するのが望ましいですが、それも難しいということであれば迷惑メール報告を忘れずにしておいてください。

このネット社会の世の中ですからなるべくメールアドレスはオンライン上で公開しないように心がけることも必要です。

あくまで今回のメールがただの迷惑メールであっても、自身のメールアドレスがどこかに流出するリスクというのは常にありますから。

 

まとめ

ネット上での詐欺の手口は段々と巧妙化してきていますが、この手の詐欺メールは本質的には昔から変わっていません。
駅の個室のトイレに電話番号が書いてあったという連絡は昔からありましたし、無視しておけばそのまま連絡はこなくなります。

焦って連絡してしまう気持ちはわからないですが、一旦冷静になってから心当たりがないかよく考えて返信するようにしましょう。
最後までお読みいただきありがとうございました。

この記事がよかったと思ったらフォローをお願いします!!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)